BLOG

Scale-5は開店4年目を迎えます。

2016.03.31

「仕事とは一体、何のためにするのか。」

Scale-5はこの春、石川県での開店から4年目を迎えます。
長く住んだ名古屋から故郷に戻り、手探りの中ここまでやって来られたのは、寒い日も暑い日も一生懸命に工事をしてくださる職人さん、熱意あるメーカーさん、そして私のプランを選んでくださるお客様がいつも傍にいてくださるからです。
3年分の、深い感謝でいっぱいです。

例年、年に一度だけ「スケールファイブイズム」と「ちょっとだけ弱音」を綴るタイミングだったりして、筆を執りました。

 

何のために・・・。
「家族の為」
「お金の為」
「自分の為」
「自己顕示欲を満たす為」
一つだけに絞れと言うと、人それぞれの価値観で様々な答えが返って来ます。
私がデザイナーの仕事を始めたのは13年前で、2つの素晴らしい会社でお世話になったのですが、「経営もするデザイナー」になってようやくこの答えが明確になりました。

 

「お客様の為」
です。それ以外の答えはありえないとまで思っています。
家族の幸せも、報酬も、空間を造る喜びも、「お客様の満足の先」にしか存在しないからです。
至極、単純な発想です。
なのに仕事って、時々それを忘れそうになる危ういものだったりもします。

 

経験年数が長くても、一つ一つ丁寧にデザインしていても、やっぱり時には失敗します。
良かれと思ってやったことすら、裏目に出ます。
お客様や職人さんからキツくお叱りを受けたり、作り直しなどで利益が無くなっちゃったりする物件もあります。
どんな職種でも、似たようなもんです。そもそも、十人十色の価値観を相手にやってる事ですからねぇ。
けれど、お客様が満足できない仕事で、「残念な」商品や利益を量産するくらいなら私は、わざわざリスクを背負って「経営者」であり続けたいとは思いません。

 
この仕事を続けていられるのは、お客様が喜んで下さるから。
そして、それが私も嬉しいから。
それだけです。
いやそれくらいは言わせていただきたい(笑)。

 
春の階段、愛しき皆様と共にまた一段上がれたScale-5を、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

外観使用写真2

外観をリフォームしました!

« »