店舗情報

 

■代表カワサキの思い

 

ギターの手始めには  好きな1曲を覚えよと聞く
それは基本コードの丸暗記 という苦行と違い
ギターへの情熱と 奏でる喜びをいつだって噛みしめていられるからだ
デザインも同様のスタートでよい一方で
常に積極的であり続けよ という独特の苦しみから
永久に逃れられない 奇妙な性質も併せ持つから悩ましい

果てなく続く創造の 苦しみと喜びの中
縛られず こなれず 繰り返さず
その蓄積こそが 独自のデザインベースを形成する

思えばデザインを批評するのは いつも自分以外だ
おまけにモチーフは クライアントが提示してくれるわけで
すなわちデザインは起点から既に 各モチーフの客観視で十分なのだ
私は自身の主観に ストイックである必要はないし
ただ耳を傾けて ただ素直に共感できればよい
むしろ骨のないハリボテであり続ける事こそ望ましい

デザインとは 作り手の主観を強要するモノではない
あくまでも クライアントとイメージを共有するコトである
デザインには 絶対的な正解が存在しない代わりに
どこまでも クライアントに回答する権利がある

いつまでも波のように続く 苦しみと喜びの逢瀬に
私はまだ このまま揺られていたいと思う
私のデザインを必要とする人々が
私以外であるかぎり

 

■業務案内

エクステリア設計・施工監理
ガーデン設計・施工監理

住宅デザイン・アドバイス

各種リフォーム(ガーデン、エクステリア、インテリア)
各種コンサルティング・講習
各種資材販売

YouTube動画作成 及びコンサルティング

 

■店舗情報


< 店舗情報 >
〒921-8175 石川県金沢市山科1-26-12 山科ガーデン2F
TEL076-227-8530 FAX 076-227-8538
営業時間 10:00〜17:00 (月~火曜 金~日曜:年末年始、お盆休み除く)

山科ガーデンホームページはこちらから

https://yamashina-garden.jimdosite.com/



スタッフ紹介

デザイナー 川崎 佳史

●業務内容

デザイン・現場監理・コンサルティング(業者向け顧問契約・講習会等)庭チューバー活動

●経歴

石川県金沢市出身

石川県金沢泉丘高校 理数科 卒

石川県金沢美術工芸大学 デザイン科 環境デザイン専攻 卒

兵庫県神戸市 E&Gアカデミー神戸校 修了

石川県金沢市のガーデン会社に勤務(2年間)

愛知県名古屋市の大手エクステリア会社に勤務(10年間)

石川県野々市市にて「Scale-5」を開業(7年間)

石川県金沢市に複合クリエイターズカフェ「山科ガーデン」を建築、同地に「Scale-5」を移転(2020年)

現在に至る

●資格・所属団体

【一級造園施工管理技士】

【二級建築士】

JAG(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)理事

三協アルミ 商品開発アドバイザー

●受賞履歴

LIXILエクステリアコンテスト2013 自然浴エクステリア部門 全国銅賞

LIXILエクステリアコンテスト2014 門まわり車庫まわり部門 全国入選賞

LIXILエクステリアコンテスト2015 エクステリアリフォーム部門 全国銅賞

建築士(管理建築士)募集

■募集職種

建築士(1・2級 管理建築士に限る)(シェアオフィス) ~40歳 1名
■業務内容
住宅の設計及び施工監理
■勤務時間
要相談
■休日・休暇
要相談
■勤務地
Scale-5 石川県金沢市
■求めている人材
経験者に限る。コミュニケーション能力が高い方。建築設計事務所設立の為に、管理建築士としてご参入いただける方(要普通自動車免許)

■お問合せ方法(ご質問等)
1.お電話によるお問合せ(076-227-8530)
2.メールによるお問合せ(当店ホームページ内「お問合せフォーム」より)

 


業者・クリエイターのみなさまへ

①施工業者様向け

弊社では、大工・土木・左官・アルミ・設備・植栽・建築・外構・植栽などの腕利きの職人さんを全国から募集しております。

コミュニケーションができ、常識的な業者間取引ができる一人親方様・会社様、当社と共に、お客様に感動をお届けしませんか?

→問い合わせはこちらから

 

②外構造園会社・建築会社様向け

弊社では、経験豊かなガーデン&エクステリアのデザイナーによる”顧問契約”や”デザイン講習会”など、スキルアップの為の取り組みを承っております。

御社デザイナーの育成、及び実庭のレベルアップによるお客様満足度の増大、またデザイン向上による他社との差別化メソッドとしてお役立てください。

→問い合わせはこちらから

 

弊社デザイン資料

 

③各種クリエイター様向け

弊社では、異業種のクリエイター様とのコラボレーションが可能です。

「空間と食」「空間と音楽」など、様々なイベントや商品開発に対応して参ります。

クリエイター様の取り組みに、新たに「お庭空間の付加価値を創出したい」とお考えであれば

お気軽にご連絡ください。

→問い合わせはこちらから